植物脂質研究チーム
Plant Lipid Research Team
脂質機能から植物の成長と発生のしくみに迫ります
チームディレクター
中村 友輝 Yuki Nakamura 博士(理学)

- 2007
- 東京工業大学大学院生命理工学研究科 博士課程修了
- 2007
- シンガポール テマセック生命科学研究所 日本学術振興会海外特別研究員
- 2010
- ドイツ マックスプランク植物育種学研究所 アレクサンダー フォン フンボルト財団 リサーチフェロー
- 2011
- 台湾 アカデミアシニカ 植物及微生物学研究所 助研究員 / 助理教授
- 2014
- ドイツ ヨーロッパ分子生物学機構(EMBO) 若手研究者 (Young Investigator)
- 2015
- 台湾 アカデミアシニカ 植物及微生物学研究所 副研究員 / 副教授
- 2020
- 同 研究員 / 教授(現職)
- 2020
- 台湾 国立中興大学 バイオテクノロジーセンター 客員教授(現職)
- 2021
- 理化学研究所 環境資源科学研究センター 植物脂質研究チーム チームディレクター(現職)


研究分野 | 生物学 |
---|---|
研究関連分野 | 工学/農学/環境学/植物分子・生理科学/分子生物学/細胞生物学 |
キーワード | 植物脂質代謝/植物脂質シグナリング/植物成長調節/機能リピドミクス/代謝工学 |
戦略プログラム | 持続的生物生産 ![]() |
研究概要
脂質は生物を構成する主な分子であり、エネルギー源のみならず細胞膜の構成や情報伝達物質として生命機能を維持するために多様な役割を果たします。我々は、脂質が植物の成長・発生をどのようにコントロールしているかを明らかにすべく、脂質代謝のダイナミックな変動を時空間的に捉え、それが細胞機能を制御する分子メカニズムを研究しています。これにより、脂質が制御する植物機能の理解を深めるとともに、得られた知見を戦略的な脂質代謝エンジニアリングに供し、光合成産物を有効活用する低炭素社会の実現に貢献することを目指します。研究テーマ
- 脂質が制御する植物の成長・発生のメカニズム
- 環境変化に応答する膜脂質プロファイルの多様性とその生理学的意義
- 時空間(4次元)リピドミクス―植物細胞における脂質代謝の動的変化を立体的に捉える取り組み―
- 光合成産物をオイル産生に活用する代謝改変