創薬化学基盤ユニット
Drug Discovery Chemistry Platform Unit
低分子創薬および標的蛋白分解を用いた新薬開発を推進します
基盤ユニットリーダー
小山 裕雄 Hiroo Koyama 薬学博士

- 1987
- 東京大学大学院薬学系研究科製薬化学専攻 博士課程修了
- 1987
- 米国 マサチューセッツ工科大学化学科 博士研究員
- 1990
- 三共株式会社 活性物質研究所
- 1991
- 米国 Department of Medicinal Chemistry, Merck Research Laboratories 上級研究員
- 2010
- 米国 PTC Therapeutics Inc. 化学主任研究員
- 2013
- 理化学研究所 分子イメージング研究センター 創薬化学基盤ユニット 上級研究員
- 2013
- 同 ライフサイエンス技術基盤研究センター 創薬化学基盤ユニット 基盤ユニットリーダー
- 2018
- 同 環境資源科学研究センター 創薬化学基盤ユニット ユニットリーダー(現職)

研究分野 | 化学 |
---|---|
研究関連分野 | 医歯薬学 |
キーワード | 新薬開発/創薬化学/体内動態最適化 |
戦略プログラム | 創薬・医療技術基盤連携部門 ![]() |

研究概要
我々の研究の領域は、1)低分子新規治療薬の開発候補品の同定、2)標的蛋白分解を用いた中分子化合物による創薬研究、3)アカデミア研究機関の創薬研究支援、と多岐に渡ります。具体的にはヒット化合物からリード化合物、リード化合物から開発候補化合物まで、最新の有機合成化学の手法を用いて生物活性、薬物代謝、体内動態などの最適化を構造展開によって行います。また、その際に理化学研究所内に蓄積された構造生物学や in silico drug design の優れた技術を総動員して創薬の迅速化を図ります。現在、主として希少疾患、顧みられない熱帯感染症、難治性の癌治療薬などの開発に取り組んでいます。研究テーマ
- 低分子創薬と標的蛋白分解を用いた新薬開発