先進機能触媒研究グループ
Advanced Catalysis Research Group
省資源・省エネ型化学合成を実現できる新しい触媒を開発します
グループディレクター
侯 召民 Zhaomin Hou 工学博士



研究分野 | 化学 |
---|---|
研究関連分野 | 環境学/総合理工/医歯薬学 |
キーワード | 有機金属化学/有機合成化学/高分子化学 |
戦略プログラム | 物質循環と触媒 ![]() |

研究概要
新触媒の開発は、従来にない優れた新機能を持つ物質の創製につながり、不可能だと思われていた化学反応を可能にするなど、様々な分野にインパクトを与える極めて重要な研究課題です。当研究グループでは、各種金属元素の特徴を活かした革新的触媒の開発を通じて、省資源・活資源・省エネルギー型物質創製を追求します。特に希土類触媒の特性を生かしたC‒H結合活性化と不斉変換、希土類金属とヘテロ原子との特異な相互作用を生かした極性―非極性オレフィンの精密共重合や新規機能性ポリマー合成、多金属ヒドリドクラスターの特徴を生かした小分子の活性化と有効利用など、新触媒の設計・創製から新反応・新機能性材料の開発まで統合的に研究を進め、また実用化も念頭に多方面にわたる研究を行います。研究テーマ
- 希土類触媒の特徴を活かした新規重合反応の開発
- 元素特性を活かした新規有機合成反応の開発
- 多核金属ヒドリドクラスターによる小分子の活性化と有効利用