共生・環境
Symbiosis and Environment

植物や微生物の共生関係の解明に取り組み、その知見を活用して環境負荷の少ない作物および物質生産を目指します。

共生・環境

植物が生きていくためには、環境中の微生物との共生が不可欠ですが、その機構は十分に解明されていません。本プログラムでは、植物-微生物、微生物-微生物の複雑な共生関係を1つのシステムとして捉えて包括的に解析することで、環境負荷の少ない農業の実現を目指すほか、微生物が生産する新規有用物質の活用にも取り組みます。

有用共生菌研究

植物と菌根菌および窒素固定菌等との共生メカニズムを解明するために、植物側および菌側における感染に関与する有用遺伝子の単離・同定を行います。また、環境-植物-微生物の複雑な相互関係の解明に取り組む中で、未知の共生微生物も探索し、共生関係に介在するケミカルコミュニケーション分子の収集も行います。

耐病性作物による持続可能な農業

植物の免疫システムに重要な免疫受容体遺伝子を単離し、植物の免疫機能を向上させる合成生物学的設計によって、耐病性作物の開発と栽培技術を確立するとともに、共生微生物を活用した低肥料・低農薬な作物生産技術を開発します。さらに、フィールドマルチオミクス解析を基に農業および水圏環境のデジタルツインプロトタイプの開発にも取り組みます。

植物と微生物の共生関係については、まだまだ謎だらけです。共生メカニズムの解明が進めば、化学肥料や農薬なしで食料生産できる未来が訪れるかもしれません。

白須 賢

プログラムリーダー

白須 賢 Ken Shirasu

Ph.D.

副プログラムリーダー

  • 林誠の写真

    林 誠
    Makoto Hayashi

  • 菊地淳の写真

    菊地 淳
    Jun Kikuchi