バイオものづくりデザイン研究チーム
Biomanufacturing Design Research Team
代謝経路設計と酵素創製技術を利用し、有用化合物を高生産する細胞を合理的に構築する研究を目指します
チームディレクター
白井 智量 Tomokazu Shirai 博士(工学)



研究分野 | 工学 |
---|---|
研究関連分野 | 情報学 / 化学 / 生物学 / バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連 / 応用微生物学関連 / システムゲノム科学関連 |
キーワード | 合成生物学 /代謝工学 / 生物情報科学 / 酵素工学 / 生物工学 |
戦略プログラム | 持続的生物生産 ![]() |
研究概要
化石資源由来の有用化合物のバイオ生産や植物バイオマスの増産など、バイオものづくりを目指した合成生物学の研究を推進しています。有用化合物のバイオ生産を可能にする人工代謝経路を設計し、非天然の反応を触媒する人工酵素の構築や遺伝子の高機能化など、目的化合物を高生産するための細胞内代謝全体の効率的な設計技術の確立を目指しています。バイオ生産プロセスの設計も含めた生産システム全体の最適化を行うことで、温室効果ガスの削減や食の安定供給など持続可能な資源循環型社会の構築に貢献する研究を目指しています。
研究テーマ
- 非天然化合物のバイオ生産に向けた、代謝設計に不可欠な人工酵素創製技術の開発
- 細胞活性を維持した目的化合物のバイオ生産に向けた新規代謝設計技術の開発
- 代謝反応設計ツールの精度向上による人工代謝反応の実現